mokokoro山歩きⅡへ
夫婦でのんびり山歩きの記録を残しておこうと よちよち歩きのブログをスタートさせたのが2007年11月
のんびり気ままなペースの山歩きブログでしたがいつの間にか8年近く続いていました
何だかブログのUPがスムーズに出来なくなって・・・
何やかやと少々めんどうになって
ブログが長―いお休みモードに突入してしまいました~
でもこの度 やっとmokokoro山歩きⅡ の準備ができました~
\(^o^)/
二人共いささか高齢化が進んでおりますが
まだもう少しそれなりに山歩きを楽しみたいと
山歩きへの意欲は衰えておりません
マイペースな拙いブログですがまたお立ち寄りいただけるとうれしいです
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- mokokoro山歩きⅡへ(2015.08.25)
- 山歩きお休み中 !(^^)!(2011.09.03)
- ♪幸せの黄色い・・・(2011.08.18)
- 2011年もどうぞよろしく!(2011.01.01)
- 義母の味(2009.09.03)
コメント
こんにちわ
」って感じでした。
ほんと、お久しぶり。毎日私の日課でここに来ているのですよ。
今日は「おっ
新しいバージョンが出来たのですね。おめでとう
山歩きの記録が残るっていいですね。
私も山歩きが出来そうで出来ない(体力、脚力が乏しいため)ので楽しみにしてます。
新しい方のブログもお気に入りに早速、追加です。
読ませてもらいましたが、新しいほうのコメントは、あとでゆっくり書きますね。
投稿: CF | 2015年8月26日 (水) 11時39分
CFさん 早速のコメントありがとうございます



ぼちぼちながら山歩きは楽しんでいたのですが
何故か怠け癖がついてしまったのか・・・
なかなかブログをやる気がおきませんでした~
日課にしていて下さったなんて本当に申し訳ないやらありがたいやら・・・
いつも本当に有難うございます
mokokoro山歩きⅡも何とか再びヨチヨチと歩き出したばかりですが
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
投稿: koro | 2015年8月26日 (水) 22時23分
再開されてうれしいです 私の山歩きの羅針盤ですから。 万場の森 あがりこ大王 後追いさせてもらいました
投稿: よっちゃんです | 2015年10月 3日 (土) 14時05分
このコース数年前に歩きました 黒沢池ヒュッテからでしたがそれでもしんどかったので高谷池からではこたえませんでしたか
投稿: よっちゃんです | 2015年10月 4日 (日) 01時48分
よっちゃんですさん おはようございます

今回のコース1日目は笹ヶ峰登山口から
高谷池ヒュッテを経て、火打山そして高谷池ヒュッテ泊
2日目は高谷池から黒沢池そして妙高山に登り、
燕温泉登山口へ下山というコースでした
登山口への送迎をお願いしたペンションのオーナーからも
「最後の燕温泉への下りは甘く見ないで覚悟しておいた方がよいですよ」
と釘をさされていたのでかなり覚悟はしていました
確かに長くて長くてきつくて「ここを登ってくるのは絶対にいや!」
と思いましたが・・・何とか元気に下りてくることが出来ました~
ところで mokokoro山歩きⅡのコメント欄への書き込みですが
記事の最後に/ / / がありコメント欄が伏せてあります
そこをクリックするとコメント欄が出てきます
もしくは個別の記事を選ぶとその記事の最後にコメント欄が表示されています
設定をいろいろ調べてみたのですが
何故かそのように設定されていて変えることが出来ません
ご面倒で申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: koro | 2015年10月 4日 (日) 08時21分
調べてみると私がいったのは6年前ですからお二人凄いお元気です。そのあと八方唐松岳へ行っていました。MOKOさんすごいですね。それ以来信州はいけなかったのですが、6月に位山と栂池高原、尾瀬のあやめ平などに行ってきました。その時最初に行ったのが万場巨樹の森です。アカショウビン 鳴き声で検索すると一度聞くと忘れられない鳴き声聞いてみてください
投稿: よっちゃんです | 2015年10月 4日 (日) 15時26分